2023
午前10時から行われた中野区立緑野中学校の入学式に来賓として出席しました。
130名の新入生が入場!緊張している子どもや笑みを浮かべた子ども、それぞれですが清々しい入学式となりました。
私も来賓としてご紹介して頂きました。
午前10時30分から開催された中野区立緑野小学校の入学式に来賓として出席しました。
79名の新一年生の初々しく微笑ましい姿に心がホッコリします!
新一年生の子ども達、入学おめでとう!
保護者の皆様、おめでとうございます!
道路交通法改正により今日から自転車用ヘルメットの着用を致します。
安全走行に心掛けてまいります。
それでは出発してまいります!
午前10時から開催された中野区立緑野小学校の卒業式に来賓として出席致しました。
92名の卒業生が6年間の学舎から巣立って行きました。
コロナ禍という厳しい状況を跳ね返し、素晴らしい門出となった卒業式でした。
卒業生の皆様!保護者の皆様!誠におめでとうございます!
江古田1丁目にあるみずの塔ふれあいの家の前に設置してあるとびだし注意の看板が劣化して半分文字が消えているとのご相談を頂きました。
児童館としての機能もあり子ども達の安全を守るため、生活・交通安全課長に話しをして、早速新しい注意看板を設置することができました。
午後から中野区立丸山公園で行われている丸山町会餅つき大会のお手伝いに行って来ました。
私も2回ほど美味しくなるよう杵に思いを込めてお餅をつきました。
子ども達もヨイショの掛け声に合わせて楽しくお餅つきをしていました。
今日は桜も開花してお餅つきには最高の天気となりました。
今日の午前10時から開催された中野区立緑野中学校の卒業式に来賓として出席しました。
126名の卒業生が巣立って行きました。
コロナ禍の3年間で制限された学校生活でしたが、より皆の絆が深まったように感じる感動的な卒業式でした。
これからも皆さんの夢や目標に向かって頑張ってください!
今日の午後4時前に公明党議員団として酒井中野区長と入野教育長に対して「物価高騰に伴う区民生活の負担軽減を求める緊急要望」を行いました。
時限的な区立小中学校、保育園の給食費無償化とキャッシュレス決済ポイント還元、非課税世帯と同等の世帯に対する区独自支援の3点を求めました。
実現できるよう全力を尽くします!
2月5日に中野区役所で受講した普通救命講習の普通技能認定証が届きました。
有効期限は3年間です。
いざという時には慌てずに、講習会で教わった気道確保や心肺蘇生、AED(自動体外式除細動器)を人命救助に活かしたいと思います。
新青梅街道沿いにあるコモディ イイダ沼袋店前の歩道の縁石がガタガタとして浮き上がっているとご指摘を頂きました。
買い物客などが通行する際に、つまずいてとても危険だと感じました。
直ぐに道路課に相談して据え直してもらいました。
これで安心です!
今日の公明新聞で山口那津男代表がLGBT理解増進法案の成立に向けて最大限、汗をかくと強調しました。
私も多様性を認め合い個性や価値観を受け入れる地域社会の実現に尽力してまいります!
中野区では公明党の推進で平成30年8月より「中野区パートナーシップ宣誓」制度を開始できました。
午前9時から中野区役所7階会議室で行われた普通救命講習を受講してきました。
気道確保、心配蘇生やAED(自動体外式除細動器)の講習を学ぶことが出来ました。
傷病者が発生した場合には、命を守れるように役立てたいと思います。
午前中に東京都庁で開催された東京マイ・タイムラインのセミナーに参加してきました。
ハザードマップを事前に把握しておき、水害時の適時的確な避難行動が大切となります。
マイ・タイムラインの作成を実践形式で行いました。いざと言う時に役立たせたいです。
江原2丁目24番地にある古紙等の集積場所が、毎週月曜日に山積みになっていて崩れそうで危険とのご相談を頂きました。
この歩道は通学路にもなっており、直ぐに清掃所長に対応を相談。
町会と連絡を取り隅切りの角に集積場所を移動させることができました。
これで子ども達も安全に通学ができます!
目白通りから江古田通りの坂道を南に下った一つ目交差点で、見通しが悪くて歩道を走って来る自転車と歩行者との出合いがしらの事故が心配で危険とのご相談を受けました。
直ぐに生活・交通安全課長と打合せをして「歩行者に注意」の看板を設置できました。
注意喚起は大切ですが、自転車は基本的に車道を走るようにしたいですね!
本日、中野区二十歳のつどいが中野サンプラザホールで開催されました。
中野サンプラザ前で公明党青年委員の皆さんを中心にお祝いの街頭活動を行いました。
今日中野区で二十歳を迎えた方は2688人になります。
誠におめでとうございます。
皆様にとって素晴らしい未来が拓けるように尽力してまいります。
今日の午前中に中野サンプラザで開催された中野区賀詞交換会に参加しました。
新たな気持ちで全力で走り抜いてまいります!本年も宜しくお願い申し上げます。